82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三豊市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月15日

次の目5農林水産業債、節1農業債8,800万円は、土地改良課担当する県営ため池等整備事業及び農道維持管理費に、その下、節2水産業債1,630万円は、建設港湾課担当する漁港単独県費補助事業に充当いたします。  次の目6商工債、節2観光債3,310万円は、産業政策課担当する父母ヶ浜海水浴場管理事業に充当いたします。  

三豊市議会 2020-10-01 令和2年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年10月01日

理事者から説明を受けた後、質疑に入りましたが、その中で示された質疑答弁を申し上げますと、今回の土地改良課及び建設港湾課における原材料支給事業増額補正は、消費税増税による事業効果が低くなっていることに対応するためのものかとの問いに対し、消費税増税などによって事業効果が減少していることに対しては、昨年、補助率限度額の変更を行い対応した。

丸亀市議会 2019-02-27 02月27日-02号

過去には、平成20年4月に、排水対策関係課であります、当時の建設課住宅課下水道課及び土地改良課が協議し、用排水路の清掃及び改良工事担当をそれぞれ定める確認を行っております。また、平成25年2月に、当時の農林水産課建設課都市計画課及び下水道課により、雨水幹線ごと担当課区分図を作成し、現在の用排水路の取り扱いの基礎となっております。

高松市議会 2018-03-12 03月12日-04号

市道であれば道路管理課農道ため池土地改良課、市有地で所有が明確なところはそれぞれの課、民有地については担当課すら存在しません。過去には局長から、窓口は一義的には道路管理課であると答弁をいただいていますが、市民からすると大変わかりにくく、実際、たらい回しになったというお話をいただきます。 そこで提案です。 市民が迷わなくて済むように、わかりやすい電柱問題の相談窓口設置してはいかがでしょうか。

三豊市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2016年06月17日

この採択審議につきましては、今年度からになりますけども、三豊市担い手育成総合支援協議会幹事会、メンバーなんですけども、香川西讃農業改良普及センターJA香川市農業委員会、市の土地改良課、農業振興課等の機関で審議をして、幹事会の中で基金の事業採択等を行っていくというようなことで考えております。  現在のところ、新年度につきましては、5件の事業実施希望が出ております。

三豊市議会 2015-10-02 平成27年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2015年10月02日

続いて、土地改良課の農地や農業施設災害復旧工事における実施設計などの設計委託費負担金についての質疑があり、理事者から、設計委託費については地元に100%負担をしていただいているという答弁がありました。  委員から、設計費本体工事費地元負担金を大きく上回る事例もあったようだ、市からの補助金を検討してはどうかという趣旨の意見がありました。  

三豊市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年09月08日

健康福祉部局の移転については、健康福祉部が多くの窓口があることから、より一層の市民サービスを図れる観点からの御意見と理解しておりますが、危機管理センター危機管理拠点施設として1階へ建設経済部を配置することは、災害等の発生とともに、あらゆる情報を収集し、被害状況等の把握や同時多発災害への対応といった発災後の初動期における活動が、その後の被災軽減につながることから、災害対策本部との連携により、建設課土地改良課

三豊市議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年03月06日

この中でも、ため池原形復旧には土地改良課のほうで市単独事業としての原材料支給等防護柵設置等を現在実施しております。平成26年度では、高瀬地区で3件、山本地区で1件、そして財田地区で2件の支給を行っております。  また、農道等官地部分につきましては、これと同様で、原材料支給で対応できるものと考えております。

三豊市議会 2014-09-12 平成26年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2014年09月12日

まず、誰が、どこが耕作放棄地の大区画化の再整備を指導し、実施していくのかの御質問でございますが、耕作放棄地情報農業委員会委員の方々が現地確認により掌握し、農業振興課土地改良課事業を推進することになっております。事業を推進するには地域での意思の統一が必要条件となっております。